この書籍は、自社のサービスやブランドを愛してくれるファンを大切にし、ファンをベースにして、中長期的に売り上げや事業価値を高める「ファンベース」という考え方を実践したいと思ったものの「実際どうやってファンベースを実践すれば良いのか分からない」という声に応えるために生まれました。
本書では、佐藤尚之によるファンベース最新解説(全27ページ)を巻頭に収録。また「ファンベース」を試行錯誤しながら実践する企業10社の「中の人」を徹底取材し、実践するうえでの汗と涙、喜びや楽しさを、読者の方にも追体験していただけるようにマンガ化&対談で紹介した1冊です。
本書を読むとファンベースカンパニーが創業以来80社以上の企業プロジェクトに伴走してきた経験からブラッシュアップされた、最新の「実践ファンベース」ファンとの誠実な向き合い方、ファンとの歩み方をこの1冊で楽しく学べます。
【掲載事例(順不同)】
読売巨人軍、mineo、ユーグレナ、ネスレ日本、イケウチオーガニック、カゴメ、レタスクラブ、里山十帖、ADDress、スープストックトーキョー


書籍情報
- 書名
- :「ファンベースなひとたち」
- 著者
- :佐藤尚之、津田匡保
漫画 おぐらなおみ - 出版社
- :株式会社 日経BP
- 発売日
- :2020年11月10日(火)
- 体裁
- :A5判・304ページ
- 定価
- :1,700円(税別)
- ISBN
- :978-4-296-10769-8
- URL
- :Amazon
目次
第1章 ファンベースさとなお集中講義
第2章 ロングセラーブランドが実践するファンベース
- 読売巨人軍編 鳥羽渉さん、原田隼人さん(読売新聞東京本社)
【Column】ファンの「感情」を可視化する、たった1つの方法
- カゴメ編 水野慎也さん(元カゴメ、現アイ・ティ・アール)
- レタスクラブ編 松田紀子さん(元KADOKAWA、現ファンベースカンパニー)
第3章 ベンチャー&新規事業で必要なファンベース
- ネスカフェ アンバサダー編 津田匡保さん(元ネスレ日本、現ファンベースカンパニー)
- mineo編 上田晃穂さん(元オプテージ、現・関西電力)
- ユーグレナ編 永田暁彦さん(ユーグレナ)
- ADDress編 佐別当隆志さん(ADDress)
第4章 愛されブランドに学ぶファンベース
- イケウチオーガニック編 牟田口武志さん(イケウチオーガニック)
- スープストックトーキョー編 花摘百江さん(スマイルズ、スープストックトーキョー)
- 里山十帖編 岩佐十良さん(自遊人)
- とはいえ、ファンは各社それぞれに違う あとがきにかえて ファンベースカンパニー 佐藤尚之
掲載事例 紹介
case : ネスカフェ アンバサダー編(ネスレ日本株式会社)
社長の津田がネスレ日本の事業責任者として、ファンとの共創によって作り上げた「ネスカフェ アンバサダー」プログラムについても紹介しています。

case : mineo編(株式会社オプテージ)
インフラ事業でのファンベース実践事例では、mineoの事例を紹介しています。

お問い合わせ
contact us
お気軽にお問い合わせください。